2016年12月8日 証券コード:3900 株式会社クラウドワークス
クラウドワーカーがお仕事の単価や品質を評価できる「お仕事評価機能」をリリース ~クラウドワーカーの働く環境を向上するためのプロジェクトを開始、 仕事依頼ガイドラインの刷新とガイドラインに基づいた仕事内容のモニタリングも強化~
株式会社クラウドワークス(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:吉田浩一郎 以下「当社」)は、クラウドワーカーの働く環境の向上を目指すプロジェクトを開始することを決定し、その第一弾として、公開されているお仕事の単価や品質をクラウドワーカーが評価することができる「お仕事評価機能」の提供を12月12日より開始いたします。クラウドワークスとして、お仕事に対するクラウドワーカーからのフィードバックをいただきながら、皆さまと共に個人が働く新しい世界を創造していきたいと考えております。 また、これに伴い、仕事依頼ガイドラインの刷新ならびにガイドラインに基づいた仕事のモニタリングの強化も実施し、安心安全なプラットフォーム作りに取り組んでまいります。
1. 概要 当社では、全国の企業と個人で働く人々をつなぎ、時間や場所にとらわれずに働く機会を提供する日本最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」を展開、2016年12月現在ユーザー数110万人に達しています。この度、12月よりクラウドワーカーの働く環境の向上を目指すプロジェクトを開始することを決定し、ガイドラインに遵守した仕事とクラウドワーカーのマッチング精度を高める機能開発の強化することで、個人が安心してお仕事を受注できる仕組みづくりを進めてまいります。 具体的には、クラウドワークス上に公開されているお仕事に対し、適正な価格であるか、不当な依頼や知的財産権を侵害するおそれがないかなど、仕事の内容をユーザーが評価することができる「お仕事評価機能」を12月12日にクラウドワークス公式アプリで先行リリースします。これらの機能を追加することにより、クラウドワーカーの皆さまと共にお仕事を評価し、利用規約を遵守した仕事ならびに適正価格かつ良質な仕事を表示することで、クラウドワーカーがより快適に仕事を受注できる環境つくりを目指します。 また、お仕事評価機能に併せて、クライアントの「仕事依頼ガイドライン(※)」の刷新を実施するとともに、ガイドラインに基づいた仕事のモニタリング強化を行います。これまでも利用規約違反のお仕事に関するパトロールは行ってまいりましたが、第三者の権利侵害の可能性があるお仕事や、専門家による監修を要するお仕事を一般ユーザーに依頼しているお仕事など、よりモニタリングを強化し、健全なお仕事が公開される環境つくりに取り組んでまいります。 ※仕事依頼ガイドライン:https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer.html 2. 「お仕事評価機能」について クラウドワークスで公開されているお仕事の中で、品質や単価に課題があると感じたお仕事を評価できる機能です。課題と感じる理由を「曖昧な依頼」「相場より安い」など複数項目から選択可能です。選択された評価データを元に、仕事一覧画面でお仕事の表示順が変更されます。※評価内容は他のユーザーに通知されず、評価内容を後から変更することも可能です。 対象:クラウドワークス公式アプリ「CrowdWorks(クラウドワークス) – “働く"を通して人々に笑顔を」 【iOS版】https://crowdworks.jp/mobile_app/ios(※先行リリース) 【Android版】https://crowdworks.jp/mobile_app/android <「お仕事評価機能」イメージ画像>![dislike](https://images.microcms-assets.io/protected/ap-northeast-1:853de4ee-70ee-46df-bc1d-65409ef0c406/service/crowdworks/media/2016_12_dislike.jpg)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社クラウドワークス Email:info@crowdworks.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━