2015年12月14日 シェアリングエコノミー協会
ガイアックス、スペースマーケット、クラウドワークスなど シェアリングサービスを提供する6社が「シェアリングエコノミー協会」を設立 シェアリングエコノミーの普及と業界の健全な発展を推進 一億総活躍社会、地方創生の実現、訪日インバウンドへの貢献を目指す
株式会社ガイアックスや株式会社スペースマーケットなど、シェアリングエコノミーを推進する6社は12月14日、日本国内におけるシェアリングエコノミーの普及と業界の発展を目的に一般社団法人シェアリングエコノミー協会(以下「シェアリングエコノミー協会」(http://sharing-economy.jp)の設立を発表いたしました。
会社ガイアックスとスペースシェアの株式会社スペースマーケットが代表理事を務め、子育てシェア株式会社AsMama、ご近所サポートシェアの株式会社エニタイムズ、知識スキルシェアの株式会社ココナラ、スキルシェアの株式会社クラウドワークスが理事として参画し、シェアリングエコノミーが日本経済の発展を支える仕組み・概念の一つになることを目指して活動を進めてまいります。

■組織構成
代表理事:
上田祐司(株式会社ガイアックス 代表執行役社長)
http://www.gaiax.co.jp
重松大輔(株式会社スペースマーケット代表取締役)
https://spacemarket.com
理事:
甲田恵子(株式会社AsMama 代表取締役)
http://asmama.jp
角田千佳(株式会社エニタイムズ 代表取締役)
https://anytimes.co.jp
南章行(株式会社ココナラ 代表取締役)
http://coconala.co.jp
吉田浩一郎(株式会社クラウドワークス 代表取締役社長CEO)
https://crowdworks.co.jp
事務局:
佐別当隆志(株式会社ガイアックス)、野口佳絵(株式会社ガイアックス)
益戸佑輔(株式会社スペースマーケット)
谷口明依(株式会社ココナラ)
但野謙介(株式会社Huber.) http://huber.co.jp
古屋悠(株式会社ニューピース) http://newpeace.jp
アドバイザー:
鈴木敦子(NPO法人ETIC.理事) http://www.etic.or.jp
佐々木俊尚(ITジャーナリスト)
■事業者の入会について
協会Webサイト(http://sharing-economy.jp/join/)からエントリーください。入会の承認、年会費のお支払を経てご入会となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 本リリースに関するお問い合わせ先
シェアリングエコノミー協会事務局 メディア窓口 担当:三浦 TEL:080-9280-5313 E-MAIL: kmiura@v-pr.net
企業窓口 株式会社ガイアックス 担当:佐別当、野口 TEL:03-5759-0377 E-MAIL: info@sharing-economy.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

