2015年11月02日 株式会社クラウドワークス 株式会社サーチフィールド
痴漢被害に悩む女子高校生が考案した「痴漢抑止グッズ」を商品化 全国からグッズデザインと支援金を募集 ~クラウドソーシングとクラウドファンディングの連携プロジェクト~
日本最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」を運営する株式会社クラウドワークス(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:吉田 浩一郎 以下「クラウドワークス」)と、地域✕クラウドファンディング「FAAVO」を運営する株式会社サーチフィールド(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:小林 琢磨)は、11月11日(水)より、痴漢行為を抑止する缶バッチ製作を行う「Stop 痴漢バッジ プロジェクト」(代表者:松永弥生)の支援を開始いたします。クラウドワークス上で缶バッチのデザインを募集し、「FAAVO」上で缶バッジ製作のための支援金募集を行います。コンテストを経て、缶バッジデザインの最終決定は1月25日(月)を予定しております。記
1.プロジェクトのねらいと背景 通学電車内で痴漢被害にあっていた都内在住の高校2年生の女子が、2015年4月に母親と一緒に痴漢抑止バッジを考案しました。彼女は、バッジをつけるようになって以来、毎日のように受けていた痴漢被害がなくなりました。このバッジを社会に普及するため、Stop痴漢バッジの製作プロジェクトを発足。痴漢被害にあっている女性達に受け入れられる缶バッジのデザインを、クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」で公募。クラウドワークスの全国75万人のユーザーの力で製作を進めます。缶バッジの製作資金や普及活動における支援者の募集は、クラウドファンディングサービス「FAAVO東京23区」で実施します。2つのクラウドサービスを活用し、多くの方々が痴漢被害に対し目を向ける機会となる効果も期待しています。 11月4日(水)からクラウドワークス上で開始する、「Stop痴漢バッジデザイン」コンテストを皮切りにプロジェクトをスタート。同日より、クラウドファンディング「FAAVO東京23区」にて、支援者を募るとともに、支援者にはデザインコンテストの投票権を付与します。支援者投票と考案者の女子高校生を含むプロジェクトメンバーで、実際に缶バッジに採用するデザインを決定。2016年3月より、支援者にバッジ配布を開始、4月に電車通学・通勤を始める新入生や新社会人の元に、Stop痴漢バッジを提供していく予定です。会社名 | 株式会社クラウドワークス | ||
代表者 | 代表取締役社長 吉田 浩一郎 | 所在地 | 東京都渋谷区神南1-18-2 フレーム神南坂3階 |
設 立 | 2011年11月11日 | 事業 | クラウドソーシング事業 |
資本金 | 1,690,680千円 | URL | https://crowdworks.co.jp/ |
4. 地域×クラウドファンディング「FAAVO」について FAAVOは「地域・地方」に特化したクラウドファンディングのプラットフォームです。2012年6月にサービスをスタートし、最大の特徴であるエリアオーナー制度を展開しながら、現地の事業者、行政、金融機関などと連携、エリア別でサイトを運営しています。今回プロジェクトを掲載する「FAAVO東京23区」を含め、2015年10月現在、全国44エリアで展開しています。 ※クラウドファンディングとは・・・群衆(クラウド)と資金調達(ファンディング)を組み合わせた造語で、アイディアを実現するたに必要な資金を、そのアイディアに共感した不特定多数の人々からインターネットを通じて集める仕組みの事です。
会社名 | 株式会社サーチフィールド | ||
代表者 | 代表取締役社長 小林 琢磨 | 所在地 | 東京都渋谷区桜丘町2-9 第1カスヤビル5F |
設 立 | 2008年7月28日 | 事業 | 地域×クラウドファンディング「FAAVO」の運営 クリエイター仕事斡旋事業「ギクタス」の運営 |
資本金 | 10,000,000円 | URL | https://www.searchfield.jp/ |
【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社クラウドワークス 広報担当:稲増 Email:info@crowdworks.co.jp 電話:03-6427-8187 株式会社サーチフィールド プロジェクト担当:田島 TEL:03-6809-0059